![]() |
ぶらり山形の自然の美【馬見ヶ崎の桜】 |
![]() |
山形県は自然がとても豊か、そして空気が美味いです。
山形県人はもちろん、
他県に住む人にもすご~く知ってもらいたい
そんな「山形の自然美」を少しでも伝えられたら
そう思いつつ、風を感じながら書いています♪
さて2回目の記事は「桜」の話をしたいと思います。
桜と言っても品種も違うし、見る場所、目的で違く見えるものです。
今回紹介するのは、山形大学から徒歩15分くらいの
「馬見ヶ崎川」の春をお届けします。
時期は過ぎましたが、来年の計画に役立ててください!
桜の見頃と訊いて、関東在住の人は
「入学式の4月上旬じゃない?」
なんて言うことでしょう(記者の私はそう思ってました)!
しかし、しか~し!
山形県が所属する東北地方では4月下旬から5月上旬まで、
なんとGWに桜が見えるのです!
初めて知った時は驚きでしたよ!
さて、前置きは置いておいて桜の紹介とします。
川の両脇を長く長く彩る「桜道」!
馬見ヶ崎川は小さい段差が多く、
いろいろな場所で小さな滝(なのかな)が見れます。
桜の花びら舞う中、川のせせらぎが心に流れる・・・。
こちらは馬見ヶ崎川の隣を行く道路になります。
どうですかこの「桜のトンネル」!
桜の花びらを車の中から堪能できる場所は、
この規模になると少ないのではないでしょうか?
歩くも良し、車でドライブも良し、
家族や友人、そっと独りで花見しても良い良い♪
最後に桜越しに馬見ヶ崎を見ながら、
命の春に感謝しながらそっと指を離しますか・・・・・・。